有田和正先生、ご紹介本
今回の講演会の演題が
「教師を目指す学生・院生に贈る言葉 そして、若手教員への助言」
本をたくさん読むことの必要性を話されたときに、以下の本を紹介された。
...これも、これまで聞いた有田先生の講演会と異なっていたなぁ。
①『ぼくは「奴隷」じゃない 中学生「5000万円恐喝事件」の闇』
中日新聞社会部/編
②『さわっておどろく! 点字・点図がひらく世界』
岩波ジュニア新書 713 広瀬浩二郎/著 嶺重慎/著
③『化石の分子生物学 生命進化の謎を解く』
講談社現代新書 2166 更科功/著
④『ごきげんな人は10年長生きできる ポジティブ心理学入門』
文春新書 851 坪田一男/著
⑤『セブン-イレブン終わりなき革新』
日経ビジネス人文庫 た10-2 田中陽/著
⑥『あらゆる小説は模倣である。』
幻冬舎新書 し-1-3 清水良典/著
⑦「文芸春秋 10月号」
⑧古事記、日本書紀、源氏物語…小学生でも読めるものがある続きを読む
有田先生から紹介された本を調べていて気づいたこと
①学生を意識されて、新書・文庫本が多い
⇒このことは講演でも話されていた。
②ジャンルが多岐にわたる
③ほぼ全て2012年7月ごろに出されている(①以外)
有田先生の追究力・アンテナの高さ・まだまだ続く読書力に改めて感銘を受けた
「教師を目指す学生・院生に贈る言葉 そして、若手教員への助言」
本をたくさん読むことの必要性を話されたときに、以下の本を紹介された。
...これも、これまで聞いた有田先生の講演会と異なっていたなぁ。
①『ぼくは「奴隷」じゃない 中学生「5000万円恐喝事件」の闇』
中日新聞社会部/編
②『さわっておどろく! 点字・点図がひらく世界』
岩波ジュニア新書 713 広瀬浩二郎/著 嶺重慎/著
③『化石の分子生物学 生命進化の謎を解く』
講談社現代新書 2166 更科功/著
④『ごきげんな人は10年長生きできる ポジティブ心理学入門』
文春新書 851 坪田一男/著
⑤『セブン-イレブン終わりなき革新』
日経ビジネス人文庫 た10-2 田中陽/著
⑥『あらゆる小説は模倣である。』
幻冬舎新書 し-1-3 清水良典/著
⑦「文芸春秋 10月号」
⑧古事記、日本書紀、源氏物語…小学生でも読めるものがある続きを読む
有田先生から紹介された本を調べていて気づいたこと
①学生を意識されて、新書・文庫本が多い
⇒このことは講演でも話されていた。
②ジャンルが多岐にわたる
③ほぼ全て2012年7月ごろに出されている(①以外)
有田先生の追究力・アンテナの高さ・まだまだ続く読書力に改めて感銘を受けた
スポンサーサイト