<「にじ」っせん>4月22日
【4月22日】
1時間目 道徳
A女は45分、教室にいた(これはスゴイ!)
「安全なくらし」
2年生の資料を使って
・あぶないところの見つけ
・どうすればいいのか
意見がつながり、おもしろかった
2時間目 5年、国語
・漢字練習
・「ウミガメのはまを守る」読み取り
御前崎町の子どもたちの取り組み
→C男、内容読解はできる。どんどん進めて終了した
板書を書く指導…書き始めの反応、手のスピード、集中力
3時間目 5年、算数
・10マス計算…やはり「+1」より「+2」の方が速い
・なんこれ…3分5秒。立て続けに新記録出す。やる気も上がっている。
・わり算の筆算…3ケタ÷1ケタの練習(教科書・問題集)
4時間目 算数
A女
・100玉数え
・1~10のなぞり6回
・シール貼り…手本を見ながらやれる
「あと○回だよ」と見通しを伝えた方が集中してやれていた(理解できてる?)
・☆本使って、数える
B男
・1年生の問題集を進める(7P)
・残り時間はブロック
C男
・詩&リズム漢字の音読
・漢字練習
・読書
午後、家庭訪問最終日…こちらも終了
ようやく3連休。
ありがとうございます。
1時間目 道徳
A女は45分、教室にいた(これはスゴイ!)
「安全なくらし」
2年生の資料を使って
・あぶないところの見つけ
・どうすればいいのか
意見がつながり、おもしろかった
2時間目 5年、国語
・漢字練習
・「ウミガメのはまを守る」読み取り
御前崎町の子どもたちの取り組み
→C男、内容読解はできる。どんどん進めて終了した
板書を書く指導…書き始めの反応、手のスピード、集中力
3時間目 5年、算数
・10マス計算…やはり「+1」より「+2」の方が速い
・なんこれ…3分5秒。立て続けに新記録出す。やる気も上がっている。
・わり算の筆算…3ケタ÷1ケタの練習(教科書・問題集)
4時間目 算数
A女
・100玉数え
・1~10のなぞり6回
・シール貼り…手本を見ながらやれる
「あと○回だよ」と見通しを伝えた方が集中してやれていた(理解できてる?)
・☆本使って、数える
B男
・1年生の問題集を進める(7P)
・残り時間はブロック
C男
・詩&リズム漢字の音読
・漢字練習
・読書
午後、家庭訪問最終日…こちらも終了
ようやく3連休。
ありがとうございます。
スポンサーサイト